宮崎をもっと知りたい人におすすめのサイト |
 |
 |
祭神から宮崎の神社が探せます!検索機能付きの宮崎の神社ホームページです。それぞれの神社にまつわる神話が紹介してあります。
|
 |
宮崎の方言というと、”どげんかせんといかん” が有名ですが、 実は”どげんかせんといかん”は宮崎市では使われません。 当サイトでは、主に宮崎市を中心とした宮崎の方言を集めてみました
|
 |
生目(いきめ)には、日本で唯一の目の神様である生目神社があり、
目を大事にする方なら是非一度は訪れてみたいところです。
当サイトでは、最近注目の生目古墳群を中心に、生目とその周辺の歴史を紹介しています。
|
 |
霧島は、宮崎と鹿児島の県境にある高千穂の峰を望む伝説とロマンあふれる温泉地です。
当サイトでは、霧島火山と天孫降臨神話と竜馬の新婚旅行を紹介しています。
|
=開運のページ= |
 |
梵字の筆順がわかります!梵字と守り本尊を中心に密教の世界を紹介するサイトです。
梵字はもとより、守り本尊、十三仏、密教法具、五輪塔、曼荼羅などが紹介してあります。
|
 |
仏像が欲しいというあなたに仏像の通販を紹介します。
仏像大好きなあなたなら、マイ仏像を探してみましょう。
|
|
|
|
|
|
大淀囲碁クラブは、こんな人たちの
疑問や要望にお応えします。
|
|
囲碁サロン(碁会所)は敷居が高い、バカにされるのでは?
→そんな心配はいりません。大淀囲碁クラブは初心者大歓迎!級位者にも、初段になるための道筋を提供します。(それぞれ、マニュアルを用意しています。) |
囲碁サロン(碁会所)は、お年寄りばかりでは?
→そんな心配はいりません。大淀囲碁クラブでは、子供でも、お年寄りでも、女性でも気軽に楽しめる様、十分に配慮しております。 |
気楽に友人と囲碁を打ちたい。
→ごもっともです。しかし、強くなるための近道は、いろんな人と数多く対局することです。大淀囲碁クラブで、気楽に囲碁を打てる多くの友人を作りましょう! |
折角いい対局をしたのに、再現できない。
→ご安心ください。大淀囲碁クラブでは、希望者には、無料で棋譜の記録を行います。(簡単に棋譜の記録ができるソフトを用意しました。)ただし、記録員確保の都合上、予約制とさせていただきます。 |
今は、コンピューターで対局できるのでは?
→その通りです。大淀囲碁クラブでは、コンピューターゲームソフトを各種取り揃えております。待ち時間等が生じたら、コンピューターとの対局も可能です。ただし、ネット対局は、今のところ、準備しておりません。ご要望が多ければ、装備致します。
|
9路盤は、上達の妨げになるのでは?
→そんなことはありません。大淀囲碁クラブで、9路盤を用意した理由は以下の通りです。
1)初心者が囲碁のルールを覚えるため
2)短時間で囲碁の対局を楽しむため
3)級位者や有段者の気分転換・スランプ脱出法として活用するため
*ちなみに、9路盤といえども、決して生易しいものではありません。9路盤はとっくに卒業したという自信のある方は、是非当サイトでリンクしている9路盤対局をしてみてください。19路盤の初段ぐらいでは、なかなか連戦連勝とはいきませんよ。
|
*当サイトの内容につきましては、インターネットの情報とともに、主に以下の文献を参考にさせていただきました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
日高七郎氏の<日向烏鷺談叢>
林裕氏の<囲碁百科事典>
加藤剣正氏の<定石をおぼえたい人へ>
石倉昇氏の<囲碁入門その後の最速上達法>
高尾紳路氏の<布石入門>
もしも、不都合等がございましたら、ご連絡(メール)下されば、速やかに対処致します。
|
|
|
|
*お気づきの点がありましたら、お気軽にメールをお願いします。相互リンク募集中です。
特に、すでに囲碁サロン(碁会所)を経営されている方や、これから囲碁サロン(碁会所)をやろうという方との情報交換を希望しています。 |
|
|